https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/font-awesome/6.5.1/css/all.min.css

ちょこっとメモ

ちょっとした知恵や情報を気軽に読めるブログを目指しています!

【絶対試したくなる!】たまごかけご飯にちょい足ししたら驚いた10のアイデア

※本記事には広告(アフィリエイトリンク等)が含まれる場合があります。

choitashi TKG tamago kake gohan

「たまごかけご飯って、シンプルなのが一番おいしいんじゃないの?」
そう思っていた私ですが、ある日メルマガで見かけた「ちょい足しアイデア」をきっかけに、その考えがガラッと変わりました。

ただの生卵+ご飯+醤油だった定番が、
ちょっとした工夫で「えっ、これ高級旅館の味…?」と驚くような味の変化を楽しめる一品に進化するんです。

今回は、メルマガで話題になっていたアイデアの中から、

実際に試して美味しかったちょい足し10選をご紹介します!

 

この記事でわかること

  • たまごかけご飯におすすめの“ちょい足し食材”10選
  • ちょい足し別の味の変化や風味の特徴
  • 自宅で気軽にできるアレンジ術
  • ちょい足しに合う“おすすめたまごかけご飯の作り方”

 

定番アレンジ派におすすめ!味変ちょい足し3選

まずは間違いなし!いつものたまごかけご飯がちょっと贅沢に

「ちょっとだけ変化がほしいけど、あんまり冒険はしたくない」
そんな方にぴったりの、手軽でおいしい“味変ちょい足し”アイデアを3つご紹介します。

どれもスーパーや家にあるもので、すぐに試せるものばかり。
まずはここから、お気に入りのアレンジを見つけてみましょう!

 

ごま油+塩

香ばしさがたまらない!“韓国風たまごかけご飯”の完成。

シンプルなたまごかけご飯にごま油をひとたらし、塩をひとつまみ
たったこれだけで、香りがガラッと変わり、まるで韓国料理のようなコクと風味に。

少し冷ましたご飯でやると、ごま油の香りがより引き立ちますよ。

 

味の素

出た!昔からの鉄板裏ワザ。うま味の爆発力がすごい。

「これ、ちょっと味がぼやけてるかも…?」
そんなときにパッとかけるだけで、味が“締まる”のが味の素。

昆布茶のようなうま味が加わるので、醤油を足しすぎなくても満足感がアップします。
ひと振りでOKなので、入れすぎ注意です。

 

めんつゆ+かつおとのりのふりかけ+ごま

まるで“お茶漬け風”な、贅沢アレンジ。

醤油の代わりにめんつゆ(2倍濃縮を小さじ1〜)を使い、
ふりかけ(かつお+のり)と白ごまを加えるだけで、
「香り・食感・うま味」の三拍子がそろった贅沢な味に。

忙しい朝や夜食にもぴったり。お湯をかけて、ちょっとした“だし茶漬け風”にしても◎です。

 

がっつり派におすすめ!満足系ちょい足し4選

ひと皿でしっかり食べたい人にはこの組み合わせが最強!

「たまごかけご飯だけじゃちょっと物足りない…」
そんなあなたにぴったりの、ボリューム感&満足度アップ系ちょい足しをご紹介します!

冷蔵庫の定番食材を使ったり、旨みたっぷりの調味料を活用したり。
食欲が止まらなくなる組み合わせがそろっていますよ。

 

納豆+キムチ

発酵コンビがタッグを組んだ、最強ご飯泥棒!

納豆のねばねばとキムチのピリ辛が、卵と出会うと…味のバランスが神レベルに。

そのままでも絶品ですが、ごま油をちょっと垂らすとコクがさらにアップします。
「朝から元気出したい!」という日に、間違いなしのアレンジです。

 

納豆+ごま油

シンプルなのに中毒性あり!?たまらない風味のコンビ。

納豆に卵を混ぜ、ごま油をひとたらしするだけ。
一見地味ですが、卵のまろやかさ+納豆のコク+ごま油の香ばしさがクセになります。

塩を少しだけ足すと味が引き締まるので、お好みで調整を。

 

刺身醤油

甘みとコクがある“特製だれ”がTKGを格上げ!

ふだん使っている醤油を、刺身用の濃口甘めの醤油に変えるだけで、
いつものたまごかけご飯がリッチに変身します。

卵黄とよく合い、味に厚みととろみが生まれるので、ぜひ一度試してみてください。

 

明太子

ちょっと贅沢だけど絶対ハズさない、TKGの王道トッピング!

炊きたてごはんに卵と明太子。もうそれだけで最高の組み合わせです。
明太子の塩気とコクが卵と混ざることで、奥行きのある贅沢な味わいに。

少し炙った明太子にすると香ばしさが増して、また違った表情に変わりますよ



お店みたいな味に!?変わり種ちょい足し3選

一味違うたまごかけご飯を楽しみたい人へ

「いつもと違う味で楽しみたい」
「SNSで映えるような、ちょっと意外な組み合わせが知りたい!」

そんなあなたにおすすめなのが、変わり種ちょい足しアイデア
コンビニや100円ショップで手に入るものから、思わず「えっ!これアリ!?」という意外な組み合わせまで、
TKG(たまごかけご飯)の可能性をグッと広げてくれるラインナップです。

 

ダイソーの卵かけご飯専用醤油

一度は試したい!100円で手に入る“専用だれ”

ダイソーなどで売られている「たまごかけご飯専用醤油」は、卵との相性を追求した専用設計。 普通の醤油よりまろやかで、コクがあって、ちょっと甘い。
「えっ、これでご飯何杯もいけるんだけど…」と、ハマる人が続出中。

 

めんつゆ+海苔の佃煮

意外と和食店の味になる、深いうま味コンボ!

「めんつゆ」で味を調えたあとに、「海苔の佃煮(桃屋や久世福など)」を少しトッピング。
すると一気に上品で風味豊かなTKGになります。
まるで旅館の朝食に出てきそうな、ホッとする味です。

 

お茶漬けのもと

やみつき注意!サラサラ系の新感覚TKG

お茶漬けの素を卵かけご飯にふりかけて、そのまま食べるもよし、
少量のお湯を加えて「プチだし茶漬け風」にするもよし。

塩気、だし、うま味、香ばしさが一体となって、TKGが一気に食事らしくなるおすすめの裏技です!

 

+αで楽しむ!変わり種ちょい足し

粉チーズ

洋風アレンジもアリ!気分はカルボナーラ風TKG

意外すぎるけどハマる人続出!
たまごかけご飯に粉チーズをひとふり&ブラックペッパー少々で、
まるで「カルボナーラ風」の洋風TKGに早変わり!

ほんの少しの工夫で、朝からテンションが上がる一皿に変わります。



よくある質問(FAQ)

 

Q1. 卵かけご飯にごま油を入れると、しつこくないですか?

A1. 適量であれば問題ありません。
香りづけ程度(小さじ1/2~1杯程度)なら、むしろ風味が引き立ち、満足感も高まります。

 

Q2. たまごかけご飯に“納豆とキムチ”って合うんですか?

A2. 意外と相性抜群!
どちらも発酵食品で、卵がまろやかに全体をまとめてくれます。辛さが苦手な方は、少しずつ調整を。

 

Q3. 卵かけご飯専用の醤油と普通の醤油、そんなに違うの?

A3. はい、違います!
専用醤油は、卵に合うように塩味が控えめで、甘みやだしの風味が加えられていることが多いです。

 

Q4. ちょい足しって何種類までOK?

A4. 基本は2〜3種類までがベストです。
入れすぎると味がぶつかることがあるので、「主役と脇役」くらいのバランスを意識するとおいしく仕上がります。



まとめ|ちょい足しでたまごかけご飯は無限に楽しめる!

たまごかけご飯は、シンプルだからこそ“ちょい足し”で劇的に味が変化する、奥深い一品。
今回ご紹介した10のアイデアを振り返ってみましょう。

 

ちょい足しアイデアまとめ

  • ごま油+塩:韓国風の香ばしさUP
  • 味の素:うま味をダイレクトに強化
  • めんつゆ+ふりかけ+ごま:香りも味も贅沢に
  • 納豆+キムチ:発酵系コンビでがっつり系
  • 納豆+ごま油:まろやか×香ばしさがクセになる
  • 刺身醤油:濃厚でとろっとした贅沢感
  • 明太子:王道トッピング
  • 卵かけご飯専用醤油:まさに専用、間違いなし
  • めんつゆ+海苔の佃煮:和の極みで上品な味わい
  • お茶漬けのもと:サラッと食べられる新感覚TKG
  • 粉チーズ:カルボナーラご飯?

「たまごかけご飯=シンプル」が正解とは限りません。
ちょい足しひとつで、朝ごはんが楽しみになる、贅沢な時間に変わりますよ♪

「これ美味しいよ!」というアイデアがあれば、ぜひコメントで教えてくださいね!